新潟のおばあちゃんがこちらに来て、病院に行くことが増えました。
車イスを利用していますので、病院で駐車するときに優遇してくれます。
で、車に貼る車イスのシールが必要となり、マグネットのシールをいろいろ探したところ、カーマホームセンターに600円でありました。ちょっと高いと思い、ネットで見たところ、300円でありましたので、すぐさま申し申込んだところ、後でわかったのですが、送料が1100円、でした。
会社が北海道で、エアークッションを入れた、ご丁寧な梱包がされていました。
ネットの落し穴と言うか注意不足でしょうか?
少しショックでした。

『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。

会社紹介-Company- | 研匠光三郎
経営理念 『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、包丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。 包丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。 以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さん
光三郎は感動の切れ味をお届けします。