独立自営!いくら小さくても社長です。勤め人とは全く違います。やることも多いですが良いところが多くあります。その最大のものは精神的気楽さです。
- あなたの仕事はお客様に感謝されていますか?
- なたの仕事は社会にとってプラスになっていますか?
- あなたの仕事は希少性、がありますか?
- あなたの仕事は70歳になっても続けられますか?
- あなたの仕事は努力に見合う収入がありますか?
- あなたの仕事は本当にやり甲斐がありますか?
全国には刃物が切れなくて困っている人が大勢おられます。『研匠』光三郎では『研ぎ師』として独立自営をして頂ける人を応援いたします。
現在の仕事にやり甲斐が持てない方、何か自営業をとお考えの方、、ぜひご応募してください。技術習得から営業ノウハウ、資材、商材の仕入、開業後の営業指導まで責任を持ってサポートいたします。
現在、同業者が増えているのも事実です。でも、まだまだ少ないのも事実です。
最小の期間と最小の資金で開業が可能です。決断さえすれば生涯にわたり、営業が可能です。
お客様の笑顔と感謝が待っているでしょう。お客様の多くの喜びがあなたの喜びになるはずです。
現在、石川地区、富山地区、福井地区の募集は受け付けておりません。
応募方法
1、営業希望地域 2、希望年収 3、希望年稼動日数 4、希望営業開始日
以上を記入の上、履歴書を添え下記までお送りください。追ってご連絡します。
送り先:〒920-0171金沢市岩出町チ39-42
『研匠』光三郎 小柴 三津夫 宛

『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。

光三郎は感動の切れ味をお届けします。