塗師刀(ヌシガタナ・ヌシトウ)はむき物包丁と少し違います。

                                                                                                        塗師刀2.JPGめずらしく、塗師刀が来ました。仏

壇の製造の方など塗師の方は必需品で

す。

むき物包丁に似ていますが、先端が違い

ます。先端部でも裁断知るため切刃がつ

いています。構造は包丁と同じ構造で、

片刃です。切刃は短くやや鈍角に刃がつ

いています。柄も仕込み風の鞘付きで、

太く、力がいれやすくなっています。研ぐときは柄を抜いてから研ぎます。t形はいろいろあります。

包丁にはいろいろな用途にしたがって、いろいろな種類と構造の違ったものがあります。

畳切の包丁、ろうそく切の包丁、わらを切

塗師刀1.JPG

る包丁、皮をを切るものなど。切るものと、切りたい切り方

によって、さまざまです。ぜひ包丁に使われるのでなく、

包丁を使いこなしたいものです。

 18-7[1].jpg