グーグルアドワーズをはじめて、10日ほど経ちました。最初のころは1日1000程度の表示が続き、9000回を超えたところでピタッと止まりました。
キーワードの単価が軒並み値上がりをして、ファーストページには表示できません!という連れないコメントが!!どうやら、キーワー単価とクリック数(率)で表示順位が決まるらしく、ほとんどのキーワードが表示できなくなっていました。
クリック率は0.3%と自分では満足していたのですが、どうやらグーグルの方では、そういう人気のないページはいらないよとでも言いたいのか、儲からないからいらないのか、ともかく、とても悲しいです。
グーグルアドワーズを続けるべきか、やめるべきか、はたまたヤフーに切り替えるべきか悩み中です。

『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。

会社紹介-Company- | 研匠光三郎
経営理念 『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、包丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。 包丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。 以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さん
光三郎は感動の切れ味をお届けします。