家庭用包丁とは

 家庭用包丁とは

包丁のショッピングサイトにはよく家庭用包丁とか、業務用包丁とか書いてあります。
私のサイトにも家庭用包丁、業務用包丁として掲載しています。
では、家庭用包丁と業務用包丁はいったいどう違うのでしょうか?
家庭用包丁と業務用包丁の違いは早い話は価格とサイズです。

1,価格 家庭用包丁としているものは比較的低価格のものを掲載しています。
包丁はほとんどの人がつかうものですが、家庭の主婦のかたは、包丁に1万円もだせないわ!という方でがほとんどです。本当の良さを知らないからなのですが、そのため低価格商品を中心になっています。
中には高額商品もありますが、1万円までのものです。

2,サイズの問題! 家庭では少子化の影響もあり、家族数が減っています。当然調理する人数分の食材の分量もすくないわけです。
そうすると、少ない分量が切れれば良いサイズです。
家庭用で多いのは165〜180mmです。
包丁の長さの基準はまな板の縦の寸法の3分の2程度です。
これ以上長い包丁を使っても、結局、まな板の縦サイズなみに食材を並べても、まな板から落ちてしまいます。
菜切包丁も家庭用として表示する事がおおいです。