東京ストアーでは5年まえからネット販売に進出しました。楽天市場の中
に(愛彩花)の名称で出店しました。加賀の食材や特産物を全国の皆様に
届けようというチャレンジです。
3月10日の夜9時に秘密の県民ショーのなかで、東京ストアーが紹介さ
れ、そのなかで、とり野菜味噌が取り上げられました。
翌日の昼頃までの間に、何と、数百件のとり野菜味噌の注文がネットに
あったそうです。200ケース以上の注文です。
テレビの人気番組の効果は絶大です。
ところが、11日の昼、東北地方の大震災です。関東以北のエリアへの配
送がマヒしました。
配送の回復が全く読めないため、やむなくキャンセルしたそうです。
こんなところにも丸木地震のための被害があります。

『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。

会社紹介-Company- | 研匠光三郎
経営理念 『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、包丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。 包丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。 以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さん
光三郎は感動の切れ味をお届けします。