本日の営業は南砺市のザンキューアミュー店です!
南砺市は旧福光町、福野町、井波、城端、五箇山などが合併して南砺市になりました。
7月10日はなんと(南砺)の日です!
10日から一週間、町を上げて、イベントや企画が行われます。また、商工会では、プレミア付きの商品券も販売されました。
市を上げての企画にまちの活性化が期待されます。
こういう企画はどこでも努力されていますが、大切なことは市民か乗るという事です。
主催者からすれば、いかに市民を乗せる事ができるか?です。

『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。

会社紹介-Company- | 研匠光三郎
経営理念 『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、包丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。 包丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。 以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さん
光三郎は感動の切れ味をお届けします。