ガラス、鏡のシールはがしはこれ!
ガラスにこびりついたテープのはがし跡!見苦ししいですよね!
窓のガラスや鏡にこびりついた テープ跡を簡単に落とせる便利グッズです。
スッキリ爽やかなカラスが蘇ります!
[大きさ] 70×23×20ミリ
[使用法] 水を付けながら本砥石でこすり落とす!
[ポイント] 砥石の角が丸くなると、汚れが落ちにくくなります。ブロックなどで、角を出してお使い下さい。
[注意] カラスにUV加工などの特殊加工がしてあるガラスは不可です。
わからない場合は少しだけやって確認して下さい。
[価格] 1個320円(税込336円)(割引はご容赦願います!)
本[名倉砥石]は仕上げ砥石の面直しや研磨促進のために、使用するためのものですが、意外な裏の使用法がありました!
[送料] お急ぎでなければクロネコのメール便で150円(4~5日)
お急ぎの場合は佐川急便(400円)にてお送りします。
どちらかをお選び下さい!
■お問い合わせ・ご注文は | ■お届けについて |
『研匠』光三郎 小柴 三津夫 〒920-0171 ご注文の際は品名、長さ、種類、金額を書いて下さい。 |
通常、3~4日の出荷となっております。 商品によっては翌日出荷の場合もございます。 尚、当店は手造りの為少しお待ちいただく場合もあります。ご連絡させて頂きますが予めご了承ください。一点もの・別注商品は納期予定をご連絡させて頂きます。 |
■営業日のご案内 | ■お支払方法 |
ご注文の受付: 24時間年中無休 定休日:土/日/祝祭日 定休日にいただいたご注文やお問い合わせ のお返事は翌営業日にご連絡いたします。 |
・代金引換(佐川』急便) ・銀行振込 ・郵便振込 |
■お客様のプライバシーについて | |
当店では資料請求、お買い物等のサービスをご利用いただいたお客様の 個人情報をお預かりしています。個人情報は【事前に承諾を得た場合】 【管轄官公庁の要求または法令に基づき開示される場合】を除き第三者に 譲渡 公開するようなことは決していたしません。 |

『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。

光三郎は感動の切れ味をお届けします。