ダクトカッターは研げる!

 055.JPG 

ダクトというのは空気を通す管(空気ダクト)のことですが電線などの配線を通し保護するものもダクト(配線ダクト)です。

ダクトカッターはこの配線ダクトを切る物がダクトカッターです。ハサミとはいえ、切り刃は両刃で、受刃は切り刃を受け止める溝が切って有ります。

ダクトは結構硬いビニールですので結構力が要ります。刃が痛んでくるとなおさらです。これを無理に使っていますと、手首が腱鞘炎になります。

とかく、はさみは永久に切れると思っている方多いのですが、包丁と同じく、使った分だけ切れなくなります。早めに研ぐと100%以上の切れ味が望めますが、無理して使っていると、刃裏の大事なところを痛めてしまい、十分な切れ味が戻らないこともあります。