本日、11月19日はボジョレー解禁日です!以前ほど大騒ぎはなくなりましたが、依然人気があります。すっかり定着したようです。
ちなみに、11月19日は不肖、私の誕生日です。昔はたくさんプレゼントが来たこともあります。数回ですが。ボジョレーが来たこともあります。最近、というよりも、ピークの数回以外は音無しです。奥さんからのデコメだけです。まあそれでもいいか!来ないより?
あまり取りたくない年をまた取ってしまった。松井の背番号と同じ55です。松井の様にはなれずとも、まともな大人になりたいなと思いつつ、あまり成長のしないまま、年をとってしまったようです。明日からまたがんばろ!
ちなみに11月19日に生まれた人は
生年月日
名前
プロフィール
1914年 11月19日生まれ
若狭得治
実業家
1917年 11月19日生まれ
インディラ・ガンジー
第3代インド首相
1938年 11月19日生まれ
テッド・ターナー
メディア王
1942年 11月19日生まれ
カルヴァン・クライン
ファッションデザイナー
1958年 11月19日生まれ
安藤優子
ニュースキャスター
1961年 11月19日生まれ
メグ・ライアン
女優
1962年 11月19日生まれ
ジョディ・フォスター
女優
1971年 11月19日生まれ
菅谷大介
アナウンサー
1974年 11月19日生まれ
末武里佳子
テレビ東京アナウンサー
1976年 11月19日生まれ
柴田淳
シンガーソングライター
1977年 11月19日生まれ
森本さやか
フジテレビアナウンサー
1993年 11月19日生まれ
橋本甜歌
子役タレント | ファッションモデル
です。

『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。

会社紹介-Company- | 研匠光三郎
経営理念 『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、包丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。 包丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。 以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さん
光三郎は感動の切れ味をお届けします。