運転免許証の書き換えに行きました。
石川県は金沢市蚊爪にある運転免許センターに行きます。
中央通路に退役した白バイ(ハーレーダビットソン)が展示してありました。
免停でもないと来ないので、久しぶりのセンターです。
変更になったことがあります。
1、普通車と大型に中型免許が新設されました。
2、免許証がICチップが埋め込まれ、細かな情報が入っているようです。4ケタの暗証番号を2つ登録しました。
更新の時に必要です。(忘れることに自信が逢います)
3、免許証の裏面に臓器提供の意思表示欄が設けられました。10月8日からです。
先に国民健康保険法面にも臓器移植の意思表示欄が作られましたが、免許証もです。
よいことだと思います。

『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。

会社紹介-Company- | 研匠光三郎
経営理念 『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、包丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。 包丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。 以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さん
光三郎は感動の切れ味をお届けします。