出刃包丁はいろいろある

2013-12-01 16.10.13.jpg

2013-12-01 16.10.55.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両方とも同じ出刃包丁ですが、構造がまるでちがいます。

左は安いステンレス出刃包丁。右は霞合わせの手打ちの出刃包丁です。
左のステンレス出刃包丁はステンレスだからというわけでなく、ステンレスの鋼板を型抜きして、刃をつけたものです。
こういう製造はステンレスも鋼もあります。値段を安くするためですが、おそらく少し大きい魚の中骨は着れないと思います。小魚の卸しならなんとか切れると思いますが、切れ味はあまり、よくありません。もっとも、文化包丁を使うよりははるかに良いです。
本来、出刃包丁というのはこういうものをさします。手打ちで刃の厚みがあり、太い中骨もスパスパ切れるのです。少々値段は上がりますが、出刃ならがこう言う物を買って欲しいと思います。
要するに値段で選ばず、用途に適したものを選んで欲しいのです。