金沢市人材センターのフエスティバルが終了しました

 金沢市人材センターのフエスティバルが終了しました。このフェスティバルは第二回目でシルバー人材センターのい重要度を増す活動を広く知らせ、求職者と求人者のを広く求め、より良き社会と人生を実現知ることが目的です。 金沢市人材センターのフエスティバルは子供からお年寄りまでが楽しめる内容になってます。

獅子舞あり、太極拳あり、踊り流しあり、ミニSLやバザーなどなど多彩な催しが開催されました。

私も包丁研ぎで参加させていただき、30本まで無料となりました。

第二の人生を考える機会になれば幸いです。

高齢者の生きがいは社会貢献にあり!

寿命が伸び、高齢化社会ななると、高齢者にとって、どう生きるかが大きな課題になります。
健康で楽しく、生きがいを持って、自立して、天寿を全うしたいと思います。
健康で楽しく、生きがいを持つと言う事は、そこに喜びを持てるかどうかで決まります。
旅行やゴルフなど自分やつれあいの楽しみに没頭するのもいいでしょう。ただし、お金があればです。そうでない場合は人が喜んでくれる事をする事になるとおもいます。
雇用延長や定年延長と言っても、まだ、一般的ではないし、延長できたとしても、せいぜい65歳までではないでしょうか?
実際、健康であれば、75歳くらいまでは働けるのではないでしょうか?
私の住んでいる町会でも75歳までは、草刈りなどの奉仕作業にでなければなりません。75歳定年というのがこれからの社会には一般的になるのではないでしょうか?
さて、私のような自営業ですと、定年はありませんから、元気ならいくつまでもできますか、通常では高齢者の就職は不可能です。
そこで登場するのが、シルバー人材センターです。60歳以上なら登録ができ、時間や日数、仕事内容など、希望に合う求人を紹介してくれます。アルバイトからフルタイムまで業種も職種も多岐にわたります。
時給は少ないですが、大事なのは人の役に立って、喜んでもらえて、報酬がもらえる事です。
少子高齢化で高齢者の役割の重要性がましています。
医療費や年金支払額も増え続け、そぬ上、介護のお世話になるような人が増えてくれば、罪悪視されかねません。生活費が尽きれば親戚からも社会からも迫害される日が来るにちがいありません。
そうならないためにも、最も必要なものは人生の生きがいであり、自分の存在価値を認めてくれるやり甲斐であったり、人が喜んでくれると言う喜びが必要なのです。
これらがあれば、より健康で、楽しい高齢人生が送れると思います。
 
2013-10-19 09.30.32.jpg 2013-10-19 09.30.45.jpg
2013-10-19 12.59.16.jpg 2013-10-19 13.52.42.jpg