研いでもらった包丁がすぐにカケた!

 研いでもらった包丁がすぐにカケた!と言ってこられました。文化包丁です。母の代から使ってます。とのことです。見てみると、ステンレスの錆がありました。

ステンレスでも錆びるのです。包丁に使うステンレスは高炭素鋼と言って、炭素が通常より多く入っています。そのために切れ味がまします。その反面、さびが出やすいのです。シンクにに使う18-8ステンレスのようなものは錆びません。磁石にもくっつきませんが、包丁のステンレスは錆びるのです。10年から15年ほどすると錆がでます。包丁の種類(炭素の配合量)によってちがいます。この錆が、刃先に出るとその部分が欠けるのです。

 研いだときはきれいになりますが、そのさびが刃先部分にあると、少し使っただけでもその部分が欠けるのです。このようになった包丁は65歳くらいです。まだ使えますが、働きが悪くなります。

 どこまで使うかは、あなた次第ですが、包丁にもいたわりをもって使って欲しいと思います。

 まな板が奥さん、包丁がご主人にたとえられます。私の包丁もか少し錆びてきたので、いたわりをもって欲しいと思います。