光三郎

販売商品

切出/芯抜

切出し、しんN商品名販売価格ネット価格プレゼント送料堺孝行切出し直刃18mm3434円3000円ありません500円堺孝行切出し直刃21mm2758円3300円ありません500円 商品名販売価格ネット価格プレゼント送料堺孝行切出し曲刃18mm...
包丁のこと(知識等)

出刃包丁は大きい方がよく切れる!

出刃包丁は大きいものは危険そうで怖いから小さいのを使ってます。という人がおられます。小さい出刃(135mm以下)でなんでも切ってます。という事です。おまけに厚みの薄いステンレス製です。切れないから叩き切ってます。当然カケます。ステンレス刃鋼...
包丁のこと(知識等)

包丁はクルミは切れません。

フォルクスワーゲンのテレビCMが流れています。キャッチコピーは『いいものを長く使う。それが本当のエコです!』 これには大いに賛同できますが、その中に包丁でクルミを切るシーンがあります。これはいただけません!包丁ではクルミは切れません。という...
食育について

段ボールコンポストは日本のごみ問題を救う!

今日、分別ごみの 新たな仕分けの方法の説明がありました。市のリサイクル課の人が説明されました。要約すると、西部ごみ処理場のごみ処理設備が新しくなり、能力がアップしたため、硬質プラスチックなどが燃やすごみに変わります!ということです。これによ...
包丁の買い方、選び方

堺孝行はすごい職人がいます。

伝統工芸士とは日本の伝統産業や工芸品製作のなかで長きに渡りその優れた技術の伝承と向上に励み、厳しい審査に合格した職人のみが経済産業大臣より指定される称号です。600年の歴史を持つ堺打ち刃物も伝統工芸士が代々受け継いできた匠の技により支えられ...
包丁のこと(知識等)

2000番の砥石は効率がよくなる。

荒仕上げ、2000番の仕上げ砥石は仕上げ砥石としては一番荒い砥石ですが、案外、効率が良くなります。通常、中砥石の1000番のから5000~8000番の砥石を使う事が多いのですが、いきなり5000番の以上の砥石は細か過ぎて、時間がかかるのです...
その他

包丁の傷み方は電灯の下にかざせば一目瞭然!よくわかります!

包丁の傷み方は電灯の下にかざせば一目瞭然!よくわかります!包丁はどの位の間隔で研げばいいのですか?と聞かれる事がよくあります。切れなくなれば研げば良いのです。間隔でなく感覚ですね!切れなくなったのは目で確認する事がができます。包丁の刃先を電...
包丁のこと(知識等)

包丁の刃の厚みは好みでよい。

写真は出刃包丁です。ご自分で研いで、シノギ線がかなり上まで(②の位置)上がっています。①が最初のシノギ線です。③は修正した位置です。大きくカケたので、と言ってもってこられました。シノギの幅が何ミリにしてくれ!という注文がありますが、刃の厚さ...
光三郎の家族

戸出克彦氏の龍の杯には教えがある。

戸出 克彦氏は九谷焼きの作家です。私の家からはすぐ近くで工房をかまえておられます。縁起物の干支の杯を毎年作成されています。白青磁に藍の龍が手書きで杯の中に描かれています。酒の色合いが最もわかり、香りとともに見た目でも楽しめます。ちょっと愛嬌...
その他

高岡蒼甫が離婚のニュースにおもう!

高岡蒼甫、離婚のニュースかテレビで流れていました。実際のところはかりませんが、ツィッターでフジテレビ批判をした事で、所属事務所を解雇されたのが原因と報道がありました。ツイッターはつぶやきと言う和訳のためか、ボヤキや一人言のような感覚がありま...