堺孝行商品の一部にメーカー値上があります。4月1日からです。堺孝行商品の値上は2017年2月にありましたが、その時に値上がりがしていない商品の値上となったようです。値上商品は下記に明記します。堺の包丁は請負制で製造されているため、製品ごとに制作工房が違います。今回値上げの商品を制作しているところは、前回の時に値上げをしていなかったという事になります。製造者のご苦労を理解しつつ、大切に使用したいものです。
値上商品:INOX杉原モデル、イノックス和、イノックスププロ和、PC柄和、うずしお、特上、45層ダマスカス、33層ダマスカス、ステンレス鋼割込、四季彩シリーズ、INOX,本霞、霞研水牛柄、立研、アジ切、グランドシェフ和、イノックス和、剝き物、盛箸、ラシャ切,氷ノミ、ボストンバック、砥石全般、雑貨全般、朴柄、水牛柄等

『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。

会社紹介-Company- | 研匠光三郎
経営理念 『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、包丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。 包丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。 以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さん
光三郎は感動の切れ味をお届けします。