包丁・包丁研ぎについて 本焼きとは 「本焼き」とは和包丁で製造工程と構造を表す言葉です。本焼きの包丁で刺身を切った場合、あまりの切れ味に、刺身が切られたことが分からず、つやつやの状態で切れます。本焼きの包丁の中でも材質により切れ味が違います。青二鋼、白一鋼、白二鋼、など材質に... 2010.02.22 包丁・包丁研ぎについて
包丁・包丁研ぎについて 本刃付けとは 新品の包丁はカケにくするため、わざと鈍角、または僅かに丸刃にしてあります。 度合いはメーカーによって違います。よって、切れ味はあまり良くありません。また、 使用する人が一般の方で、用途も様々です。多用途に向くようにカケにくい刃付けにし... 2010.01.24 包丁・包丁研ぎについて
包丁・包丁研ぎについて 包丁研ぎの疑問 研げば切れる?ただ、研げば切れるということではありません。理屈とやり方がわかっていなければ、逆に切れなくなる場合も多くあります。新品の包丁は?新品の包丁はあまり切れません。これは自動の機械で刃付けをしてあり、その上、欠けにくくするために鈍角... 2009.04.30 包丁・包丁研ぎについて
包丁・包丁研ぎについて 買ったばかりの包丁がすぐカケた。 カケた包丁はいったい誰が悪いのか?腕か、使い方か、それとも包丁が悪いのでしょうか?今日持って来られた出刃包丁は細かいカケがありました。少々のカケくらいは毎度のことです。今日の出刃は仕上げまでした段階で、細かいカケが出ました。仕方ないので山を... 2008.09.09 包丁・包丁研ぎについて
包丁・包丁研ぎについて 鰹節はこのようにして削ります! 鰹節の削り方1、鰹節の細くくびれた方(頭が付いていた部分)を下にして、カンナの刃に対して約40度の角度をつけて立てて削る。2、削るとき、右手に鰹節を持ち左手を右手に添える。3、両手に体重をのせて、押しつけるように鰹節を滑らせる。ポイント1、... 2008.09.04 包丁・包丁研ぎについて
包丁・包丁研ぎについて 研ぎに関するQ&A 包丁鋏など刃物研ぎに関するQ&A刃物のこと、『研ぎ』に関することをよくある疑問や質問にQ&Aのかたちでお答えします。なおこの中にない疑問やご質問はメールにてお問合せください。質問箱にご返事を掲載します。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」お... 2008.08.29 包丁・包丁研ぎについて