包丁関係のブログ 富士リビング工業株式会社は元気です! 白山市橋爪にある富士リビング工業株式会社はパイプ椅子の製造メーカーです。この御時勢に忙しい!理由は高いデザイン性と生産ラインの低コスト化と社員のやる気です。生産ラインが進んでも、量産できない部分があります。座席にする生地の端を細か裁断するに... 2009.11.14 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 包丁は個性的に! 本日はマルエー小立野店です。いつものお客様です。「あまり薄くしないでね!」とおっしゃるので、髪の毛のことかと思いました。 包丁の刃のことでした。刃が薄いとカケやすいので、厚くしてほしいとのことでした。『研匠』光三郎ではご希望により包丁の形状... 2009.11.13 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 包帯用ハサミ 本日はニュー三久城南店です。本日のお客様で、10年来ご利用をいただいてます。義手や義足などを作っている㈱済世館(さいせいかん)の奥さんです。裁ちハサミの中に包帯切りがありました。下はの先に丸みが付けてあり、包帯の中に差し込んで切ることができ... 2009.11.09 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 出刃の柄は個性的! 包丁も個性的に衣替えができます。通常の柄に塗りをかけたもの。耐水性に優れ、よごれもつきにくい。強度も3倍はアップします。包丁もおしゃれをして下さい! 2009.10.28 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 牛刀は包丁の万能選手! 本日の営業はチューリップ内灘店です。魚屋さんが牛刀を出してくれました。どうも中骨を切ったようです。さすがに中骨はダメですが、中骨以外なら何でも切れるのが牛刀です。三枚卸に使っているそうです。最近の魚屋さんは卸や皮はぎに、牛刀を使っています。... 2009.10.27 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 金沢商店街物語とは 金沢商店街物語とは、石川県金沢市の商店街と大型商業施設(百貨店やショッピングセンター)の連合会である、金沢市商店街連盟によって運営されている、金沢市内のショッピング情報やイベント情報をお知らせする地域密着のポータルサイトです。最近では、商品... 2009.10.23 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ スライサーは研げる! 料理に便利なのはキャベツなどを千切りにするスライサーは刃の部分が外せるものが良いです。ピューラーやスライサーなどは包丁と比べると、切れ味がなかなか落ちません。これはまな板を切らないからです。私の感覚では10倍程度長持ちすると思います。しかし... 2009.10.22 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 開いてしまった[にぎり鋏]はこうして使う! 本日の営業は白山市(旧鶴来町)のコアです。にぎり鋏持ってこられました。にぎり鋏は日本古来のハサミで、芸術品ともいえる職人技ででいあがっています。これについては別項で説明したいと思います。そのにぎり鋏がだらしなく開いたまま、閉まらないのです。... 2009.10.21 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 包丁は焼いても食えない! 久しぶりの登場です。こんがり焼かれた出刃包丁です。これは焼いても食えない。乾燥させるため、とか切れやすくするためとか、気持はわかります。焼き入れが戻って、ナマクラになります。また鋼と地金の急激な温度変化で、収縮率の違いから、曲がりの原因にな... 2009.10.20 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ なまくら包丁は愛嬌がある! 本日の営業はエーコープ軽海店です。小松市の軽海団地の中央にあり車に乗れないご年配には重宝されているスーパーです。本日、ご持参いただいたお客様の包丁ですが、一通り研いでも切れません。通常はこれで切れます。仕方なく研ぎ直しをします。また切れませ... 2009.10.19 包丁関係のブログ