光三郎ブログ

光三郎の家族

東京ストアーのネットショップは i 彩果です。

東京ストアーのネットショップは i 彩果です。東京ストアーでは5年まえからネット販売に進出しました。楽天市場の中に(愛彩花)の名称で出店しました。加賀の食材や特産物を全国の皆様に届けようというチャレンジです。3月10日の夜9時に秘密の県民シ...
食育について

東北沖地震は歴史的、大地震となりました。

平成23年3月11日の東北沖地震は歴史的、大地震となりました。東北地方地震で被災された方、本当にお見舞い申し上げます。とにかく、あきらめず、頑張って下さい!私のTwitterのフォロー数は1300人ほどですが、屋上に取り残された、とか、孤立...
光三郎の家族

扶養控除が来年から出ないんだって!

いやいや、ようよう、というかやっと、やっと確定青色申告ができました。毎年、バタバタです。来年はきちっとやろう!と毎年思うことです。いつもお世話になっている森本商工会のおかげです。ところで、来年から16歳以下の扶養家族控除が0になるって聞き、...
包丁関係のブログ

塗師刀(ヌシガタナ・ヌシトウ)はむき物包丁と少し違います。

めずらしく、塗師刀が来ました。仏壇の製造の方など塗師の方は必需品です。むき物包丁に似ていますが、先端が違います。先端部でも裁断知るため切刃がついています。構造は包丁と同じ構造で、片刃です。切刃は短くやや鈍角に刃がついています。柄も仕込み風の...
食育について

マジごはん計画が始動しました。

農水省の食育推進のための新プロジェクトが始動しました。「マジごはん計画」です。食育推進法のう一環で、国は朝食などの欠食を減らす活動をしてきました。現在20~30歳代の欠食率がえが40%を超え、これが、いっこうに減らない訳です。規則正しく、バ...
包丁関係のブログ

包丁研ぎは刃付けとも言いますが、少し違います。

『包丁の刃をつけかえる』とは包丁を研いで切れるようにすることです!『刃を付ける』とか『刃を出す』とか言います。『包丁の刃をつけかえる』という人もあるかもしれません。これは、新しく刃を交換する事ではありません!包丁に、今のところ、替え刃はあり...
食育について

毎月19日は県民育児デー!で食育の日でもあります。

石川県では毎月19日を「県民育児デー」として、18歳以下の子供が1人でもあれば、プレパと同じサービスがうけられる、というものです。協賛企業のスーパーではレシートの裏面にPRのための広告が載りました。また、このレシートを貼って応募すると、抽選...
包丁関係のブログ

AKB48は地球の救世主になるか?

AKB48は昨年内閣府の「早寝、早起き、朝ご飯」、食育活動の一環である朝食の摂取率向上のためのCMに起用されましたが、その4年前に、すでに、『3つのRで地球を救え』キャンペーンに出演していました。3つのRとはご存じ、リデュース、リユース、リ...
スーパー関係

いよいよ、ニュー三久がネット宅配を開始します。

いよいよ、ニュー三久がネット宅配を開始します。これとともにニュー三久のHPもリニューアルしました。ネット宅配は先に東京ストアーが(愛彩花) や宅配倶楽部にて先行していますが、ここにきて、一気に加速しました。どんたくも参入を表明し、大手イオン...
スーパー関係

秘密の県民ショーがフレッシュアリーナ押越店に登場です。

2月1日にフレッシュ・アリーナ押越店で収録がありまた、秘密の県民ショーがいよいよ、翌週と翌々週の2回、放映となります。東 京一郎 と 妻 はるみが石川に転勤となりました。どちらの周かはわかりませんが、どちらの周も見逃せません。新婚直後、辞令...