光三郎ブログ

包丁関係のブログ

包丁の機械研ぎとは

おたくは、機械研ぎですか?手研ぎですか?と電話で聞かれると困ってしまう事があります。包丁を買った時、良い包丁ですので、機械研ぎのところでなく、手研ぎのところに出して下さい!と店員さんに言われましたという事でした。さあどっち! ⚪️か❎か? ...
包丁関係のブログ

堺孝行ダマスカス包丁一覧

ダマスカス包丁はシリアの都市、ダマスカスに由来しています。何層にも重なる美しい鋼を初めて刀剣に加工しました。現在は包丁に使用されて人気が高まっています。刀身の芯材に更なる切れる鋼を使用し、ダマスカス鋼ではさみます。最高の切味と最高の美しさを...
包丁のこと(知識等)

鋼とは

刃物綱とはどういうものでしょうか。?刃物綱を説明する前に鉄の事を知る必要があります。純粋の鉄(fe)は白い光沢がある金属の色をしています。鉄は主に鉄鉱石から作られます。鉄鉱石と石炭(コークス)などの燃料と一緒に燃焼させ、鉄にします。これを製...
包丁関係のブログ

木屋と杉本同程度のものでの価格比較

木屋と杉本同程度のものでの価格比較と言うことですが、杉本のHPには鋼材の種類の明示がありません。よって、同じ鋼材で比較することができません。このように、自社商品の鋼材の種類を克明に表示しているところは少なく、自信があるところだろうと思います...
スーパー関係

石川のスーパーにまた試練か

本日、中日新聞にて発表がありました。コープ石川が16年目にして直営食品店2店舗めを出店です。 場所は旧東京ストアー額店跡地です。現在ここは整地され、過去の面影はありません。ここ、旧東京ストアー額店は私の師匠から出張営業をしてそのあと、私が引...
スーパー関係

コストコ出店で北陸のスーパーの再編が加速

今年の3月、ついに地元スーパーの雄、東京ストアーの名前が消えた。一昨年、民事再生法を申請し、再生会社を設立したものの、倒産の逆風を巻き返すことができず、アルビスに移譲しました。アルビスが見事であったのは、東京ストアー社員を全て引受、東京スト...
包丁関係のブログ

包丁の値上げが本格化しました

包丁の値上げが本格化しました。消費税が上がった4月前後に一部メーカーがいち早く値上をしています。この6月に正本、7月には杉本が値上の予定です。海外メーカーは昨年に大幅値上げをしています。堺孝行刃物も今年12月に値上げを予定しています。前回の...
包丁関係のブログ

包丁の柄、サヤ、砥石が値上りします

堺孝行刃物が一部、値上がりがあります。26年7月1日から一部商品です。消費税が8%になり、市場では増税分以上の値上を感じる時がしばしばあります。 青木刃物、お前もか!と言いたいのはやまやまです。 販売者としては、少しでも良い品物を、少し...
包丁のこと(知識等)

包丁の柄の新作は六角半丸柄です

堺孝行が柄の新作をお定番化、販売を開始しました。六角半丸水牛柄です。従来の八角水牛柄を持ったとき、ちょうど下にくる部分の二面を丸くしました。これによって、上部の六面で、手に固定し、下部の半丸は手に優しく、長時間の使用にも、耐えられるようにな...
包丁のこと(知識等)

家庭用包丁とは

家庭用包丁とは包丁のショッピングサイトにはよく家庭用包丁とか、業務用包丁とか書いてあります。私のサイトにも家庭用包丁、業務用包丁として掲載しています。では、家庭用包丁と業務用包丁はいったいどう違うのでしょうか?家庭用包丁と業務用包丁の違いは...