包丁のこと(知識等) 青紙、白紙とは 青紙、白紙とは日立金属が製造しているブランド鋼、ヤスキ鋼(島根県安来)の中でも高級刃物鋼の種類です。青、白、黄、緑などの鋼の種類があり、青、白、緑は1号、2号、黄は2~5号まであります。すべて刃物鋼で主に包丁ハサミ、大工道具などに使われてい... 2014.03.27 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 1000円で包丁が研げます 包丁の研ぎ修理を送料込みの1000円にて承ります!お手軽にお気軽に!感動の切味をお試し下さい。■ 包丁が切れなくてお困りの方■ 包丁を研ぎに出したいが、どこに持って行けば良いか分からない方■ 包丁を研ぎに出したいが、持っていけない方■ 包丁... 2014.03.25 包丁のこと(知識等)
包丁関係のブログ 新聞砥石は切れる 新聞砥?これは、特別な砥石ではありません。皮砥 というのがあります。顔をそるまえに、カミソリを皮のベルトのようなもので、研ぐのです。研ぐのです。ベルトの片方が柱に胃引っ掛けてあり、反対の端を左手で持って、ややたるませ、右手にカミソリを持って... 2014.03.23 包丁関係のブログ
包丁のこと(知識等) チタンの包丁は砥ぎ方によっては切れる! チタンは錆びない金属、また、着色しやすい金属として色々な用途に使用されていますが、チタンのの包丁も、徐々に普及しています。長年包丁研ぎをしていますが、チタンの包丁は切れない!と考えていました。これまでは、切れないにもほどがあるほど切れなかっ... 2014.03.21 包丁のこと(知識等)
包丁関係のブログ 堺孝行ダマスカス33層鋼牛刀が発売されました 本日、堺孝行のダマスカス鋼33層鋼の牛刀が発売されました。表立っては公表されていません。一部販売店のみ知らされ、販売ができるようになりました。ダマスカス鋼は海外で注目され、国内より海外需要が多いのです。生産数が少ない上、海外商社が大量に受注... 2014.03.06 包丁関係のブログ
包丁のこと(知識等) 穴アキ包丁を清潔にするには 穴アキ包丁を清潔にするには?穴アキ包丁や鎚目と言って鎚で叩いた後のように凹凸が付いている包丁、切った食材が包丁にいつきにくくするために彫りをいれたディンプル書こうなど、趣旨や見た目は良いのですが、困るのはそのお手入れです。どうしても凹んでい... 2014.01.10 包丁のこと(知識等)
スーパー関係 地場スーパーの危機 アクタス1月号のTOT RINE にきな臭い記事が載りました。地場スーパーの危機がささやかれています。2店舗?です当のスーパーにとっては大変失礼な話です。もちろん名前はだされていません。防戦一方の地場スーパーですが、この話は今に始まったこと... 2014.01.09 スーパー関係
包丁関係のブログ 研いでも刃がつかない包丁は交換をしてもらえます 研いでも刃がつかない包丁は交換をしてもらえます。買ったばかりの包丁で、何度研いでも刃がつかない場合があります。刃がつかないという事は切れる状態にならない、と言うことです。研ぎ帰りが出なかったり、研ぎ帰りが取れなかったり、硬くで研げない!研げ... 2013.12.02 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 出刃包丁はいろいろある 両方とも同じ出刃包丁ですが、構造がまるでちがいます。左は安いステンレス出刃包丁。右は霞合わせの手打ちの出刃包丁です。左のステンレス出刃包丁はステンレスだからというわけでなく、ステンレスの鋼板を型抜きして、刃をつけたものです。こういう製造はス... 2013.12.01 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ ステンレス包丁は食洗機でサビます ステンレス包丁はサビます。これは年数がたてばサビます。10~15年くらいしますと、黒い点上のサビが出ます。包丁の含有成分によってもかなり違います。切れる包丁はおおむね炭素が多いのですが、切れる包丁ほど、サビが早く出ます。切れ味と錆びないとい... 2013.11.28 包丁関係のブログ