スーパー関係 コストコ出店で北陸のスーパーの再編が加速 今年の3月、ついに地元スーパーの雄、東京ストアーの名前が消えた。一昨年、民事再生法を申請し、再生会社を設立したものの、倒産の逆風を巻き返すことができず、アルビスに移譲しました。アルビスが見事であったのは、東京ストアー社員を全て引受、東京スト... 2014.06.06 スーパー関係
包丁関係のブログ 包丁の値上げが本格化しました 包丁の値上げが本格化しました。消費税が上がった4月前後に一部メーカーがいち早く値上をしています。この6月に正本、7月には杉本が値上の予定です。海外メーカーは昨年に大幅値上げをしています。堺孝行刃物も今年12月に値上げを予定しています。前回の... 2014.06.04 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 包丁の柄、サヤ、砥石が値上りします 堺孝行刃物が一部、値上がりがあります。26年7月1日から一部商品です。消費税が8%になり、市場では増税分以上の値上を感じる時がしばしばあります。 青木刃物、お前もか!と言いたいのはやまやまです。 販売者としては、少しでも良い品物を、少し... 2014.06.02 包丁関係のブログ
販売商品 皮とり包丁は石川地産の包丁です 現在、刃物の産地である堺や関、三条や武生、三木というところでも、職人が高齢化しあとを継ぐ人も少なく、どこも職人の数は減る一方です。戦後、低価格の量産品におされ、伝統的な打ち刃物は調理職人などをのぞいて、一般需要は減るばかりです。伝統的な打刃... 2014.05.08 販売商品
包丁のこと(知識等) 包丁の柄の新作は六角半丸柄です 堺孝行が柄の新作をお定番化、販売を開始しました。六角半丸水牛柄です。従来の八角水牛柄を持ったとき、ちょうど下にくる部分の二面を丸くしました。これによって、上部の六面で、手に固定し、下部の半丸は手に優しく、長時間の使用にも、耐えられるようにな... 2014.05.02 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 家庭用包丁とは 家庭用包丁とは包丁のショッピングサイトにはよく家庭用包丁とか、業務用包丁とか書いてあります。私のサイトにも家庭用包丁、業務用包丁として掲載しています。では、家庭用包丁と業務用包丁はいったいどう違うのでしょうか?家庭用包丁と業務用包丁の違いは... 2014.03.29 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 青紙、白紙とは 青紙、白紙とは日立金属が製造しているブランド鋼、ヤスキ鋼(島根県安来)の中でも高級刃物鋼の種類です。青、白、黄、緑などの鋼の種類があり、青、白、緑は1号、2号、黄は2~5号まであります。すべて刃物鋼で主に包丁ハサミ、大工道具などに使われてい... 2014.03.27 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 1000円で包丁が研げます 包丁の研ぎ修理を送料込みの1000円にて承ります!お手軽にお気軽に!感動の切味をお試し下さい。■ 包丁が切れなくてお困りの方■ 包丁を研ぎに出したいが、どこに持って行けば良いか分からない方■ 包丁を研ぎに出したいが、持っていけない方■ 包丁... 2014.03.25 包丁のこと(知識等)
包丁関係のブログ 新聞砥石は切れる 新聞砥?これは、特別な砥石ではありません。皮砥 というのがあります。顔をそるまえに、カミソリを皮のベルトのようなもので、研ぐのです。研ぐのです。ベルトの片方が柱に胃引っ掛けてあり、反対の端を左手で持って、ややたるませ、右手にカミソリを持って... 2014.03.23 包丁関係のブログ
包丁のこと(知識等) チタンの包丁は砥ぎ方によっては切れる! チタンは錆びない金属、また、着色しやすい金属として色々な用途に使用されていますが、チタンのの包丁も、徐々に普及しています。長年包丁研ぎをしていますが、チタンの包丁は切れない!と考えていました。これまでは、切れないにもほどがあるほど切れなかっ... 2014.03.21 包丁のこと(知識等)