光三郎

光三郎の家族

日本元気劇場は元気になれる!

日本元気劇場は元気になれる!7月にオープンした日本元気劇場は加賀市橋立港のほど近く、ほとんど山のなかでした。10人前後のチームが5チームあり、ちがった演劇を日に3回程度開演しています。実際の演劇がすぐま近で見られ、若い役者の一生懸命さが感じ...
光三郎の家族

ニジマスは50センチでした!

 新潟にいる奥さんと小の子供が釣りに出かけました。阿賀野市の大日が原というtおころです。50センチの魚が釣れたよ! と突然メールがきて、びっくりしました。今まで、防波堤のアジ釣りしかやってないので、前から大きな魚が釣りたいと言っていましたが...
光三郎について

研人 光三郎とは

研人 光三郎は長年の修行を経て、満を持して、デビューしました!石川、福井方面の大勢の皆様に喜んでいただけるよう、頑張りますので、どうかよろしくお願い申し上げます!!『研人』(とぎじん)とは暇人と似ていますが少しちがいます。暇にまかせて包丁を...
包丁関係のブログ

包帯をした包丁

本日のお客様です。25年くらい使ってますが、手放せなくて!刃の幅も細くなって、柄の部分がビスがとれてグラグラです。洋包丁の柄交換もできますが、高くつきますので、今回は柄の部分に、挿し木をし、ビニールテープを巻きました。こんなことで、お金はも...
お客様の声

お客様からの声

徳島県 A 様包丁届きました。素晴らしい仕上がりで驚いています。有難うございました。金沢市 y    様初めて研いでもらいました。切れすぎてびっくりです。力を入れずに切れるので、お料理が楽しみになりました。本当にありがとうございます。富山市...
包丁関係のブログ

障害者用の包丁は重宝されている!

先日包丁研ぎに持参されたお客様がおられました。の手が不自由で力が入らないので、腕全体で押しつけるように切るそうです。この包丁は兵庫県三木市「三木刃物製作所」が作っています。メーカーとしては特殊な包丁で、作るのにはかなり勇気がいると思います。...
新しい介護のかたち

新しい介護のかたちは単身赴任9

奥さんが一番下の子をつれて、新潟のおばあちゃんの介護に旅立ってから2か月かすぎました。おばあちゃんは動くのがえらい(しんどい)のでしょう、ほとんど居間のテレビの前で横になっていることが多くなりました。自分で動く必要がなくなった、ことも原因し...
包丁関係のブログ

包丁はかぼちゃを切るといたむ!

本日のお客様で、業務用の牛刀の240mmです。野菜しか切ってないというのに、刃がたがたです。魚の骨を切ったような状態です。何を切りましたか?と聞くと野菜しか切ってません!という返事!ほんとかな!と思いつつ、そうだ!かぼちゃ、カボチャ!とおっ...
スーパー関係

今年のエコカーテンはゴーヤです。

昨年の朝顔のカーテン25、26日はフレッシュアリーナ畝田店です。レジ側、全面がガラス張りの明るいお店です。それだけ、夕方になると、西日が暑いお店です。東京ストアーは環境問題に熱心な会社で社長はプレミアムパスポート協議会の会長もされています...
包丁関係のブログ

研匠 光三郎は「包丁研ぎで独立」をしたい方を応援します!

私は阪神大震災の起こった、あの時に、リストラになりました。東証1部の上場会社で、営業部長をしていました。2年ほどもがき苦しんだ末に、行き着いたのが、「包丁研ぎ」でした。しかしながら、「包丁研ぎ」で親子6人、本当に食えるのか?という事でした!...