包丁関係のブログ

包丁関係のブログ

仕事のやりがいとは

いつものように、包丁を研いでいたら、あられの袋を3つ私に差出し、う、う、うーと何か言おうとしています。何度か聞き直してもう、う、うーと何か言おうとしています。一生懸命何かを言っているのですが、さっぱりわかりません。どうやら耳が不自由なようで...
包丁関係のブログ

包丁の機械研ぎとは

おたくは、機械研ぎですか?手研ぎですか?と電話で聞かれると困ってしまう事があります。包丁を買った時、良い包丁ですので、機械研ぎのところでなく、手研ぎのところに出して下さい!と店員さんに言われましたという事でした。さあどっち! ⚪️か❎か? ...
包丁関係のブログ

堺孝行ダマスカス包丁一覧

ダマスカス包丁はシリアの都市、ダマスカスに由来しています。何層にも重なる美しい鋼を初めて刀剣に加工しました。現在は包丁に使用されて人気が高まっています。刀身の芯材に更なる切れる鋼を使用し、ダマスカス鋼ではさみます。最高の切味と最高の美しさを...
包丁関係のブログ

木屋と杉本同程度のものでの価格比較

木屋と杉本同程度のものでの価格比較と言うことですが、杉本のHPには鋼材の種類の明示がありません。よって、同じ鋼材で比較することができません。このように、自社商品の鋼材の種類を克明に表示しているところは少なく、自信があるところだろうと思います...
包丁関係のブログ

包丁の値上げが本格化しました

包丁の値上げが本格化しました。消費税が上がった4月前後に一部メーカーがいち早く値上をしています。この6月に正本、7月には杉本が値上の予定です。海外メーカーは昨年に大幅値上げをしています。堺孝行刃物も今年12月に値上げを予定しています。前回の...
包丁関係のブログ

包丁の柄、サヤ、砥石が値上りします

堺孝行刃物が一部、値上がりがあります。26年7月1日から一部商品です。消費税が8%になり、市場では増税分以上の値上を感じる時がしばしばあります。 青木刃物、お前もか!と言いたいのはやまやまです。 販売者としては、少しでも良い品物を、少し...
包丁関係のブログ

新聞砥石は切れる

新聞砥?これは、特別な砥石ではありません。皮砥 というのがあります。顔をそるまえに、カミソリを皮のベルトのようなもので、研ぐのです。研ぐのです。ベルトの片方が柱に胃引っ掛けてあり、反対の端を左手で持って、ややたるませ、右手にカミソリを持って...
包丁関係のブログ

堺孝行ダマスカス33層鋼牛刀が発売されました

本日、堺孝行のダマスカス鋼33層鋼の牛刀が発売されました。表立っては公表されていません。一部販売店のみ知らされ、販売ができるようになりました。ダマスカス鋼は海外で注目され、国内より海外需要が多いのです。生産数が少ない上、海外商社が大量に受注...
包丁関係のブログ

研いでも刃がつかない包丁は交換をしてもらえます

研いでも刃がつかない包丁は交換をしてもらえます。買ったばかりの包丁で、何度研いでも刃がつかない場合があります。刃がつかないという事は切れる状態にならない、と言うことです。研ぎ帰りが出なかったり、研ぎ帰りが取れなかったり、硬くで研げない!研げ...
包丁関係のブログ

出刃包丁はいろいろある

両方とも同じ出刃包丁ですが、構造がまるでちがいます。左は安いステンレス出刃包丁。右は霞合わせの手打ちの出刃包丁です。左のステンレス出刃包丁はステンレスだからというわけでなく、ステンレスの鋼板を型抜きして、刃をつけたものです。こういう製造はス...