包丁のこと(知識等) 鋼とは 刃物綱とはどういうものでしょうか。?刃物綱を説明する前に鉄の事を知る必要があります。純粋の鉄(fe)は白い光沢がある金属の色をしています。鉄は主に鉄鉱石から作られます。鉄鉱石と石炭(コークス)などの燃料と一緒に燃焼させ、鉄にします。これを製... 2014.06.20 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 包丁の柄の新作は六角半丸柄です 堺孝行が柄の新作をお定番化、販売を開始しました。六角半丸水牛柄です。従来の八角水牛柄を持ったとき、ちょうど下にくる部分の二面を丸くしました。これによって、上部の六面で、手に固定し、下部の半丸は手に優しく、長時間の使用にも、耐えられるようにな... 2014.05.02 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 家庭用包丁とは 家庭用包丁とは包丁のショッピングサイトにはよく家庭用包丁とか、業務用包丁とか書いてあります。私のサイトにも家庭用包丁、業務用包丁として掲載しています。では、家庭用包丁と業務用包丁はいったいどう違うのでしょうか?家庭用包丁と業務用包丁の違いは... 2014.03.29 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 青紙、白紙とは 青紙、白紙とは日立金属が製造しているブランド鋼、ヤスキ鋼(島根県安来)の中でも高級刃物鋼の種類です。青、白、黄、緑などの鋼の種類があり、青、白、緑は1号、2号、黄は2~5号まであります。すべて刃物鋼で主に包丁ハサミ、大工道具などに使われてい... 2014.03.27 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 1000円で包丁が研げます 包丁の研ぎ修理を送料込みの1000円にて承ります!お手軽にお気軽に!感動の切味をお試し下さい。■ 包丁が切れなくてお困りの方■ 包丁を研ぎに出したいが、どこに持って行けば良いか分からない方■ 包丁を研ぎに出したいが、持っていけない方■ 包丁... 2014.03.25 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) チタンの包丁は砥ぎ方によっては切れる! チタンは錆びない金属、また、着色しやすい金属として色々な用途に使用されていますが、チタンのの包丁も、徐々に普及しています。長年包丁研ぎをしていますが、チタンの包丁は切れない!と考えていました。これまでは、切れないにもほどがあるほど切れなかっ... 2014.03.21 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 穴アキ包丁を清潔にするには 穴アキ包丁を清潔にするには?穴アキ包丁や鎚目と言って鎚で叩いた後のように凹凸が付いている包丁、切った食材が包丁にいつきにくくするために彫りをいれたディンプル書こうなど、趣旨や見た目は良いのですが、困るのはそのお手入れです。どうしても凹んでい... 2014.01.10 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 三徳包丁で魚の骨を切れば必ずカケる 魚の骨を切る時は出刃包丁を使いましょう。包丁研ぎをしてますと、よくカケた包丁を持ってこられます。三徳包丁や三徳型の包丁が多いです。どうも形が出刃包丁に似ているから、出刃包丁だと思って使っている方が半分くらいです。後の半分の方はつい面倒だから... 2013.11.17 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 切付柳刃が海外から人気を集めています 切付包丁とは本来は片刃の和包丁で薄刃包丁と柳刃包丁の両方の良い所をとったハイブリッドです。これに切先を剣のように尖らせたものです。先を尖らせる事で、肉でも野菜でも、包丁の切先が必要な切り方ができます。本来の切付包丁は薄刃より少し細身で峰は直... 2013.11.03 包丁のこと(知識等)
包丁のこと(知識等) 洋包丁の刃付けはこうする 菜切や割込包丁が両刃であるここは容易に想像できます。菜切や割込包丁は真ん中に鋼を入れ両側から地金の鉄やステンレスで挟み混んでいます。ですから、真ん中の切れる鋼を研ぎ出さないと切れないわけです。そのため、基本的には両側から同じ分量だけ研いで、... 2013.10.27 包丁のこと(知識等)