光三郎

光三郎の家族

精密検査は前立腺

通い妻と末の子は昨日帰って行きました。今日は精密検査です。先月、らすこやか検診を受け他のですが、精密検査の指令がでました。前立腺の数値が高く、精密検査になりました。ガンの疑いです。精密検査にできるだけ行ってくださいという事なら、行かないので...
光三郎の家族

白川郷まで1時間!

久しぶりに揃った家族で白川郷までドライブです。1時間弱でついてしまいます。東海北陸道ですと大変速くなりました。福光をとうり10キロ近いトンネルを抜けると白川郷です。かなりの標高です。お昼ころまではいい天気でしたが、昼からは本降りの雨になりま...
光三郎の家族

里帰りor通い妻?

新潟にいる奥さんと3男が戻ってきました。10月30日(金曜)、正確に言うと、31日(土)の午前0時過ぎに帰ってきました。夜の8時ころに新潟を出て、約4時間。我が家は金沢森本インターを降りて5分ほどですが、12時前に不同寺パーキングにつきまし...
包丁関係のブログ

出刃の柄は個性的!

包丁も個性的に衣替えができます。通常の柄に塗りをかけたもの。耐水性に優れ、よごれもつきにくい。強度も3倍はアップします。包丁もおしゃれをして下さい!
包丁関係のブログ

牛刀は包丁の万能選手!

本日の営業はチューリップ内灘店です。魚屋さんが牛刀を出してくれました。どうも中骨を切ったようです。さすがに中骨はダメですが、中骨以外なら何でも切れるのが牛刀です。三枚卸に使っているそうです。最近の魚屋さんは卸や皮はぎに、牛刀を使っています。...
販売商品

堺孝行グランシェフSPTypeⅠ洋包丁は最高級包丁です。

 デザートアイアンウッドとは 堺孝行グランシェフSP TypeⅡは堺孝行の洋包丁の中でも最高級包丁です。柄の制作はナイフ職人の杉浦渓童氏が担当しました。杉原氏作成のハンドルはあくまでも手にフイットし握りやすく、デザインは美しい曲線を描きます...
商品のご注文について

包丁のネーム入れについて!

● 刀身側面、の峰の方● 柄(ハンドル)● ツバ(ツバのある包丁に限ります)彫りについて● 彫りは機械彫りで書体:漢字は楷書体のみアルファベットはゴシック体料金:漢字、アルファベット供1文字250円(税別)● 刀身側面、の峰の方に手彫り!漢...
新しい介護のかたち

新しい介護のかたちは単身赴任12

奥さんと一番下の子供が新潟のおばあちゃんの介護のために、赴任してから、早いもので、5ヶ月がすぎました。おばあちゃんの方は、年齢(87才)と実の娘が居てくれる安心感でボケが確実に進行しています。食べた食器は片付かない。口や鼻の汚れを服の袖で拭...
包丁関係のブログ

金沢商店街物語とは

金沢商店街物語とは、石川県金沢市の商店街と大型商業施設(百貨店やショッピングセンター)の連合会である、金沢市商店街連盟によって運営されている、金沢市内のショッピング情報やイベント情報をお知らせする地域密着のポータルサイトです。最近では、商品...
包丁関係のブログ

スライサーは研げる!

料理に便利なのはキャベツなどを千切りにするスライサーは刃の部分が外せるものが良いです。ピューラーやスライサーなどは包丁と比べると、切れ味がなかなか落ちません。これはまな板を切らないからです。私の感覚では10倍程度長持ちすると思います。しかし...