包丁関係のブログ セラミックの包丁は研げません。 セラミック包丁はすっかり、歴史ができてきて、定着した感じです。白くて、きれいですし、軽くて、サビないのが、売りです。最近は黒いセラミックも出ています。切れ味は残念ながらいまいち。切れ止みも案外早いです。 たまに、研いで欲しいと持って来られる... 2010.04.09 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ プレパス感謝状 プレパス(プレミアムパスポート)の本部から感謝状が届きました。プレパスが発足して、五年を迎え、連続協賛しているお店に送られました。賞状というものに、縁がなかったたけに、感謝状でも嬉しいものです。私も単純ですので、こういうものを貰うと、来年... 2010.04.06 包丁関係のブログ
新しい介護のかたち さくらは心を元気にする! 新潟のおばあちゃんが金沢にきました。昨日家族そろって兼六園に行きました。おばあちゃんは天心欄万の笑顔で、楽しんでいました。子供のような笑顔です。兼六園の桜は全体には2分咲きくらいですが、満開に近い木もあり、花見には良いです。土、日に行けば金... 2010.04.06 新しい介護のかたち
スーパー関係 つば九郎といぬわしくん 「万引きは犯罪です!]のポスターが東京ストアーの千代の店で発見しました。万引きは10年以下の懲役または50万以下の罰金です。左は石川県警のポスターです。右下にいる鳥は石川の県鳥のをマスコットにした「いぬわし君」です。女の子が「いぬわしちゃん... 2010.04.05 スーパー関係
スーパー関係 グリーンスタンプは松下幸之助が発起人である! 東京ストアーやチューリップなどで利用されているポイントはグリーンスタンプです。 グリーンスタンプは松下幸之助ら当時のトップ企業の社長たちが発起人となって、設立されました。 TSUTAYAのTポイントができる遥か以前、昭和34年、50年... 2010.04.03 スーパー関係
包丁関係のブログ 洋出刃は欧米の出刃包丁です? 洋出刃とは欧米使われる出刃代わりのものです。出刃と言っても、魚を三枚卸にすることはあまりなく、冷凍や骨付き肉を切るのに使われます。 欧米では元来、広く魚を食べる習慣が薄く、生物は嫌われ、食べてもブツ切りにして調理する事が多いので、こういう洋... 2010.03.31 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 小さい包丁は使い勝手が良い! 包丁のサイズは一般的に、牛刀で180~390ミリ、三徳包丁で170ミリ前後のものが多いようです。包丁の長さはまな板の大きさや家族の人数、自分の使いやすさ等で決めればよいのですが、案外使いやすいのが、140ミリ前後の長さです。皮剥きやフルーツ... 2010.03.30 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 和風出刃は全く切れない? 和風出刃は全く切れない?ステンレスの出刃包丁で和風出刃という種類があります。和風出刃というのは堺孝行包丁での名称ですので、他社ではただのステンレス出刃包丁と呼んでいるところが多いです。和風出刃と言うように、和風の洋包丁と言う意味です。洋包丁... 2010.03.30 包丁関係のブログ
スーパー関係 現在のスーパーは3重苦! 現在の超不況下で、緩やかに回復基調のあるとか兆しがあるとかいう政府系広報はどこの世界?という感じです。スーパー の業界も、不況の上に少子化、競合の激化という3重苦!このため、安売り競争で利益の首を絞め、長時間労働で命をちじめ、おまけに、最近... 2010.03.29 スーパー関係
包丁関係のブログ 包丁には太い柄と細い柄がある。 包丁の柄にはいろいろあります。同じ長さの包丁としても柄の大きさや形、色などはいろいろあります。デザインや使いやすさ、材質、など他社や他製品との差別化をしています。経験豊富なご婦人なら『殿方と同じね!』と言いそうですが、太いものから細いものま... 2010.03.29 包丁関係のブログ