光三郎ブログ

光三郎の家族

新潟の白鳥

新潟の奥さんが送ってきた写真です。新潟の家は白鳥の飛来で有名な瓢湖の近くです。新潟ではたんぼや水田に白鳥がよく飛来してきます。10月初旬からあらわれ始めます。瓢湖は瓢箪の形に似ているので名ずけられたのですが、5000羽煮物白鳥が訪れます。い...
食育について

年成長率はマイナス15%!

11も中旬になると何かと忙しくなります。年末調整の書類が来たり、町会の役員になってますので、新役員の選定や、総会など来期の予定組など気せわしくなり出しました。来期の予定といえば、世界のトヨタが昨年実績の15%マイナスを想定して、シフトしてい...
その他

ニューハウス工業の吉田(稔)さんは元気でした!

本日の営業はチューリップ野々市店です。仕事をしていると、お役さんで挨拶をしてくれる人があります。たまにわからない人があります。これは言い訳ですが、50店ほど訪問していますので、違うお店出会うとわからないことがあります。杖をついて歩いて来る人...
包丁関係のブログ

富士リビング工業株式会社は元気です!

白山市橋爪にある富士リビング工業株式会社はパイプ椅子の製造メーカーです。この御時勢に忙しい!理由は高いデザイン性と生産ラインの低コスト化と社員のやる気です。生産ラインが進んでも、量産できない部分があります。座席にする生地の端を細か裁断するに...
包丁関係のブログ

包丁は個性的に!

本日はマルエー小立野店です。いつものお客様です。「あまり薄くしないでね!」とおっしゃるので、髪の毛のことかと思いました。 包丁の刃のことでした。刃が薄いとカケやすいので、厚くしてほしいとのことでした。『研匠』光三郎ではご希望により包丁の形状...
包丁関係のブログ

包帯用ハサミ

本日はニュー三久城南店です。本日のお客様で、10年来ご利用をいただいてます。義手や義足などを作っている㈱済世館(さいせいかん)の奥さんです。裁ちハサミの中に包帯切りがありました。下はの先に丸みが付けてあり、包帯の中に差し込んで切ることができ...
食育について

正しい食選力が必要です!

毎日、お昼はスーパーのお弁当。お弁当も作りたてが美味しいので、スーパーの惣菜部の手作りを買うのですが、たまに、前日の残り物が入っている場合がある。煮物は良いのですが、揚げ物はダメです。弁当も値下げ競争で、スーパーの台所も大変ですが、こういう...
光三郎の家族

インフルエンザ水際対策?

昨日の痛みが残ったまま、4日ぶりの仕事について1時間ほどしたところ、次男の中学校から呼び出しの電話がありました。少し熱があり、しんどいそうなので、病院に行って下さいとのこと。次男の中学校は5クラスが学級閉鎖で、大流行です。奥さんがいないとこ...
光三郎の家族

精密検査は前立腺

通い妻と末の子は昨日帰って行きました。今日は精密検査です。先月、らすこやか検診を受け他のですが、精密検査の指令がでました。前立腺の数値が高く、精密検査になりました。ガンの疑いです。精密検査にできるだけ行ってくださいという事なら、行かないので...
光三郎の家族

白川郷まで1時間!

久しぶりに揃った家族で白川郷までドライブです。1時間弱でついてしまいます。東海北陸道ですと大変速くなりました。福光をとうり10キロ近いトンネルを抜けると白川郷です。かなりの標高です。お昼ころまではいい天気でしたが、昼からは本降りの雨になりま...