光三郎

スーパー関係

ニュー三久新神田店は良い店です!

ニュー三久の社名は、新鮮の『ニュー』、天に恥じず・地に恥じず・人に恥じずという意味を重ねた『三』いくひさしく栄えあれと願う『久』に由来しています。『三久』には、英語の『Thank you』にも通じています。ニュー三久が目指すのは、新鮮で安全...
その他

銀の力とはシルバー人材センターなり

ニュー三久泉ヶ丘店にあったチラシです。金沢市シルバー人材センターでは60才以上の人材を募集しています。シルバー人材センターは各市町村にあり、利用者からも大変喜ばれています。定年後、趣味や楽しみに活動刷るのも良いけれど、人に喜ばれることは大き...
包丁・包丁研ぎについて

本焼きとは

「本焼き」とは和包丁で製造工程と構造を表す言葉です。本焼きの包丁で刺身を切った場合、あまりの切れ味に、刺身が切られたことが分からず、つやつやの状態で切れます。本焼きの包丁の中でも材質により切れ味が違います。青二鋼、白一鋼、白二鋼、など材質に...
包丁関係のブログ

最も切れる包丁は本焼きである!

「本焼き」とは和包丁で製造工程と構造を表す言葉です。本焼きの包丁で刺身を切った場合、あまりの切れ味に、刺身が切られたことが分からず、つやつやの状態で切れます。本焼きの包丁の中でも材質により切れ味が違います。青二鋼、白一鋼、白二鋼、など材質に...
光三郎の家族

京都、秀峰閣は朝食が素晴らしい!

よく日、京都の実家近くにある宿で、止まったところが五条坂沿いにある秀峰閣。清水にも近く、地の利もあり、就学旅行者も多い旅館です。設備も上々ですが、こちらの朝食が素晴らしい!京都らしく、少量ながらその種類が多いとと、多いこと!数えなかったのが...
光三郎の家族

南条サービスエリアの美岬亭はたいへん美味しいです。

京都での法事の途中、立ち寄ったレストランは南条サービスエリアの美岬亭です。1年ほど前にリニューアルオープンで、店内も新しくきれいです。        自販機で食券を買うと、自動的に厨房まで、注文が流れます。             家族、5...
光三郎の家族

倶梨伽羅峠は魔の峠!

昨日、小矢部からの帰り道、昼過ぎから降りだした雪が約20センチほどに積りました。拘束が事故で通行止めになり、国道が渋滞!迂回した旧国道の倶梨伽羅峠で雪にハンドルがとられ、歩道に乗り上げて止まりました。あまりスピードは出してなかったのですが、...
包丁関係のブログ

そりハサミは研げます!

本日、そりハサミをご持参いただいたお客です。手芸(押し絵)をされているそうで、金襴、緞子など厚地の生地を細かく、曲線に切るのだそうです。そもため、そり(曲)ハサミが必要なのですが、研げないと思い、買いなおしていたそうです。このそりハサミは細...
光三郎の家族

光三郎がツイッターを始めました?

 光三郎がツイッターを始めました?というより始めさせられた!本日、PC勉強会に行ったところ、本日のお題はツイッターだったもので、ついつい、登録してしまいました。ブログもかけないのに、ほんとにできるんかいな?と自分でも不安満載ですが、時代の波...
包丁関係のブログ

柳刃(刺身)包丁は魚の柵を切るための包丁です。

柳刃包丁や蛸引き包丁は魚の柵を切るために作られたような構造です。刺身は鮮度が命です。切った角がきっちり出ていて、切り口が色鮮やかで、つやつやしているののが、美味しいのです。当然切りたてが最も美味しいのです。切ってから時間がたつほど、鮮度が落...