食育について BMI指数とは? BMIとはBody Mass Index(肥満指数)の略で、次の計算式で出します。BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)たとえば、身長175センチ、体重68キロの人なら(私ですが)175÷1.75÷1.75で22.2ということで、ごく... 2008.11.08 食育について
食育について 食育とは? 食育とは「良い人は食がはぐくむ!」というように、正しい食事をとることが、正しく、健やかな人を育てるということです。17年に制定された食育基本法には食育は「生きる上での基本であって、知育、徳育、体育の基礎となるべきもの」としています。その柱... 2008.11.07 食育について
食育について 食育インストラクター 私は包丁研ぎをしていますが、包丁は切れた方がよいのです。頭脳もきれたほうがよいのです。しかし、人間が切れるとか、精神が切れるなど 、近年、事件やニュースでも多く取り上げられている、切れる子供、切れる大人など、「通常の精神状態が保てなくなり、... 2008.11.06 食育について
包丁関係のブログ プロの調理人が研ぎ屋に出すのは恥じではない。 私は、スーパーでの仕事が多いのですが、鮮魚部門、精肉部門、青果部門など、また、飲え、食店の人や調理の専門職の人などは包丁を使う事が仕事ですので、包丁を使う時間がながかったり、食材を切る分量が非常におおかったりします。当然、包丁が早く痛むた... 2008.11.05 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 研ぎ屋にご用心 10月30日にチューリップ泉が丘店に来られたお客様ですが、夏ごろに家に回ってきた研ぎ屋に出したら、かえって切れなくなった、という方がありました。以前からちょくちょく聞いていましたが、まだ、こういう人がいるようなので気をつけて下さい。研ぎ方や... 2008.11.03 包丁関係のブログ
食育について 食育は日本を救う! 近年、自己中心的な犯罪や親が子を子が親を殺めるというような悲惨な事件が毎日のように報道されます。以前にもましてその数が増えてきているように思います。こういう事件を起こすのは、本人自身に問題があるのはもちろんですが、その要因を考えた場合、その... 2008.11.02 食育について
光三郎の家族 下水道工事が長引いています ここ岩出町は金沢でも一番遅いくらいだと思いますが、下水工事が始まり下から上えと、順次工区を延長しています。我が家の地域は来年の3月までかかるとのことで、お越し下さる皆さんにはご迷惑をお掛けします。細いですが、迂回路はあります。交通整理員がい... 2008.10.29 光三郎の家族
光三郎の家族 カメが来た! 中1になる次男が25日の日に、釣りに行くと言って、朝6時から出かけました。先日、友達と釣りに行って、20センチくらいの川魚を釣ってきて、すっかり釣りにはまってしまいました。今回は釣れなかったのですが、捕まえてきた というのか拾ってきたとい... 2008.10.28 光三郎の家族
商品のご注文について 商品のご注文について 買い物かごは取り付けていませんので、ご注文の際は商品名、種類、長さ、金額、数量を書いてください。(例、日本鋼、牛刀、9550円、1点 霞研、出刃、6500円、1点)メール到着後、確認のお電話またはメールを差し上げます。ご不要の場合はその旨ご... 2008.10.24 商品のご注文について
包丁関係のブログ 包丁の年齢 『研げば切れますか?』よく聞かれるのですが、切れるか切れないかは使う方がきめることです。私は研ぎを仕事にしてますので、少しでもカケがあったり、切れない部分があれば、切れないといいます。ところが、一般の人が言われる場合『少し切れれば良い』とか... 2008.10.21 包丁関係のブログ