スーパー関係 アルビス高柳店が本日オープンしました。 アルビス高柳店が本日、平成23年6月23日、オープンしました。再三、テレビや新聞でも取り上げられ、広大なルネス跡地という点でもあり、注目の大きさがうかがわれます。アルビスは石川に進出して10年ほどになります。この高柳店で17店舗になりますが... 2011.06.23 スーパー関係
包丁関係のブログ B&Bハウス泉ヶ丘店が閉店しました。 B&Bハウス、おまえもか?6月19日B&Bハウス泉ヶ丘店が閉店しました。今日の営業はアルビス泉ヶ丘店です。このアルビス泉ヶ丘店のお隣はB&Bハウスがありました。B&Bハウスは新しい感覚の楽しい雑貨店でした。富山が本社で県内7店舗を誇る生活雑... 2011.06.22 包丁関係のブログ
光三郎の家族 小学生陸上競技大会6年の部100M走で小柴 駿が優勝しました。 下の子はサッカークラブに所属していますが、足が早いのを買われ、陸上大会に出場することでになりました。第27回金沢市小学生陸上競技大会です。100m走です。中学生と小学生の同時開催です。もちろん、陸上競技の経験などありません。トラックを走るの... 2011.06.19 光三郎の家族
スーパー関係 アルビス高柳店がいよいよオープンします。 アルビス高柳店がいよいよ、今月、23日にオープンします。中日新聞これに先立ち、地元住民のための内見会が今日、18日からはじまりました。アルビス高柳店はeタウンの名称で旧ルネス跡地にオープンします。eタウンは飲食店やホームセンター、ドラッグス... 2011.06.18 スーパー関係
包丁のこと(知識等) 穴あき包丁の功罪 穴あき包丁の包丁はすっかり市民権を得たようです。アイデア包丁で、きゅうりなど、切った食材がひっつかない、という利点があります。穴の他に凹凸がついたものもあります。これはディンプル(くぼみ)加工です。この穴あき包丁は穴の内側に食材の切屑などが... 2011.06.16 包丁のこと(知識等)
食育について 6月15日は生姜の日です。 6月15日は生姜の日です。Aコープのチラシは生姜特集です。新物のしょうがや生姜弁当、生姜料理の紹介、とりわけ、しょうが神社の紹介は目を引きます。金沢市北部、二日市町にはじかみ神社があります。この神社はしょうがなどの香辛料を祀った全国で唯一の... 2011.06.15 食育について
光三郎の家族 父の日のプレゼントはネスカフェバリスタです。 ネスカフェバリスタとはネスカフェが販売しているコーヒーメーカーですが、豆のかわりにインスタントコーヒーをいれます。熱湯をジェット噴射させることで泡立てや味もたいへんよくなります。昨日の仕事先でネスカフェバリスタの店頭でのセールスプロモーショ... 2011.06.13 光三郎の家族
食育について トランス脂肪酸は有害です セブンイレブンがトランス脂肪酸の使用をひかえてます!と言うCMを放送しだしました。トランス脂肪酸とは聞き慣れない言葉ですが、手短かにいかいうと、植物油に水素を吹き付けて、マーガリンやショートニングを作るのですが、その際に発生する不飽和脂肪酸... 2011.06.03 食育について
光三郎の家族 父の日は顔パンです。 6月19日は父の日です。 リトルマーメードでは父の日に、お父さんの顔パンを作ります。 母の日に比べると影が薄いのは日ごろの努力が足りないのでしょうか?それとも、家庭での地位が低いのか?ニュー三久泉ヶ丘店の中にあるパン屋のリトルマーメードでは... 2011.05.31 光三郎の家族
光三郎の家族 不動寺サッカースポーツ少年団が優勝しました。 子供が通う不動寺サッカースポーツ少年団が ナ ナ 何と優勝してしまいました。昨日、第37回金沢市少年サッカー大会、Ⅱ部にて優勝しました。コーチや保護者、子供たち、すべてが予想を見事に裏切られました。不動寺サッカースポーツ少年団は20年近い歴... 2011.05.30 光三郎の家族