包丁関係のブログ 努力は認められる! 旦那が研いでくれるのはいいが、全然切れないと!と言って持って来られました。(;一_一) こういう方はよく来られます。多くの方はぷんぷんと旦那に怒っておられるようです。男は本来、研ぎものが好きらしく、おうちで研いでいる人も多いのです。これ... 2009.04.22 包丁関係のブログ
包丁関係のブログ 八重桜の並木通りは豪華な雰囲気です。 本日訪問したスーパーはニュー三久の三陽店です。笠舞から涌波にかけての通りには、ちょっと色気のある、グラマーな八重桜が、満開から少し花びらがちらついています。八重桜の並木で、いまが見ごろです。この通りはスーパーが連立しています。Aコープ笠舞店... 2009.04.22 包丁関係のブログ
光三郎の家族 ルービックキューブは貴方にもできる! 子供がルービックキューブを買ってきました。私が昔買ってやったのが、中学生位でしたが、一面合わせるのが、やっとでした。以来始めて手にしました。今のキューブには完全攻略のマニュアルがついているのです。これを見て、3日かかりました。苦節40年、つ... 2009.04.20 光三郎の家族
新しい介護のかたち 新しい介護しては単身赴任である。4 奥さんも子供も意志はぶれない。それどころか、いつ行くの! いつ行くの!とせかしてくるのだ。小学校4年とはいえ、しっかり自己主張ができる子だと感心しつつ、寂しくもある。かくして、兄弟4人の話し合いがもたれました。我が家のことを心配して、反対の... 2009.04.19 新しい介護のかたち
光三郎の家族 アレクサンダー・テクニック(AT)はいいらしい! アレクサンダー・テクニック(AT)はすごい! というのは、最近整体師がこぞって勉強している考え方で、目からウロコを落としている人が何人もいるそうです。アレクサンダー・テクニック(AT)とは簡単に説明すると「習慣化した誤解の改善」で、体を正し... 2009.04.16 光三郎の家族
食育について 正しい食事は、病気にならない体を作る. 適正な食事をする事は、生命を維持するためのエネルギーを得るだけでなく、健康な体と心の育成や、生活習慣病を予防したり、病気ににかかっても進行を食い止める、合併症を予防するなどの効果が期待できます。生活習慣病を予防するためには、ふだんから私たち... 2009.04.08 食育について
新しい介護のかたち 介護認定基準の見直しが4月にあります。 介護認定基準の見直しが四月にあります。介護認定基準とは要介護が5段階、要支援が5段階あり、県が審査の上、決定するのです。その認定度合により、受けられるサービス内容や時間が違うのです。その基準をきびしくしようと言うことです。財政難で、医療費を... 2009.04.02 新しい介護のかたち
新しい介護のかたち 新しい介護のかたちは単身赴任です。4 ともあれ、奥さんの提案があった時、なるほど、そういう方法もあるな!とはじめて気が付きました。 確かに、そういう方法はあるものの、実際には不可能だろうと、高をくくっていました。我が家は長女が大阪で働いていますが、あと、大学一年、中1、小3と男... 2009.04.02 新しい介護のかたち
食育について 男の料理、簡単食育レシピ! 白菜スープでのぼせ解消1、白菜は4センチ、ベーコン、にんじんは細切りにする。2、上を油で炒め、水、コンソメの素を入れ、煮込む3、しお、こしょうをいれ完成!ガン予防にもなるとか!アサリの酒蒸し 貧血にはアサリ1、砂抜きしたアサリをフライパンに... 2009.03.30 食育について
食育について 甘さ控えめはメーカーのキャッチコピーである! 「甘さ控えめ」はメーカーが作った紛らわしい、偽のキャッチコピーである。 正しくは「糖分控えめ」又は「低糖」なのです。 これは厚生労働省が定めた栄養基準で、食品100グラム当たり、糖分含有量が5グラム以下の物という正式表示なのです。私の場合、... 2009.03.30 食育について